「KYOGOKU PROFESSIONAL」ではお客様からいただくお声を元に、リピートの多い商品をお得ご購入いただける定期購入システムを導入しています。
定期購入と言われると、「何ヶ月は解約できない」「解約金」「定期コースのしばり」などお得な分解約時の不安要素も頭に浮かんでしまいますよね。
私も実際に定期コースに申し込んで、解約がすごく面倒で入会したことを後悔した経験があります。
なので、入会する前に退会方法までしっかりお伝えしてからご入会いただきたいと思いこの記事を書かせていただきます。
KYOGOKUは安心してご入会いただけるシステム、説明を心がけています。
単品商品の定期購入の方は「9 単品商品も定期便購入が選べるようになりました」からご覧ください。
Contents
KYOGOKU 定期コースのメリット
【定期コースのメリット】
- いつでも送料無料(※通常は5,500円以上の購入で送料が無料になります)
- 決まったペースで届くので買い忘れる心配がない
- 初回や2回目だけでなく、ずっとお得に購入できる
- いつでも解約できる(継続しないといけない期間などしばりがない)
入会方法
下記のURLまたは公式Lineへログインしてください。

【公式サイト:KYOGOKU PROFESSIONAL】
【公式Line】


お得なキャンペーン情報やクーポン、プレゼント企画なども発信していますので、是非ご登録ください!
「KYOGOKU PROFESSIONAL」にご登録いただき、下記をご入力いただきます。
- お名前(※)
- 会社名
- ご住所(※)
- 電話番号(※)
- メールアドレス(※)
- パスワード設定(※)
- 生年月日
- 性別
- 職業
- メールマガジンの送付希望(※)
- 紹介特典ID
- 振込先情報
(※)マークが付いている項目のみ必須項目です。
振込先情報は、Kyogokuのアフィリエイトサービスをご利用いただいた方は必要になります。
定期コースのお申し込み方法
最初に、ご登録いただいたKYOGOKU PROFESSIONALのメールアドレスとパスワードでログインしてください。

商品のSEARCE(検索窓)に「定期」といれていただくと、現在お取り扱いをしているKYOGOKUの定期便が出てきます。

↑ご希望の定期コースを選んでいただき、クリックします。

↑注文したい商品ページに入っていただくと、「今すぐ買う」というボタンが出てきますので、そちらをクリックしてください。

↑現在お買い物かごに入っている商品が出てきますので、以上でよければ「レジに進む」をクリックしてください。

↑レジに進むと、割引後の金額が出てきます。
配送方法とお届け日は選択ができないので、お届け時間のみご希望のお時間を選択してください。

最後に「確認する」へ進んでいただくと、最終確認画面が出てきます。

そしてお支払方法入力画面が出てくるので、クレジットカード情報を入力してください。
(※VISA、MASTERカードのみ対応しています)
この最終確認の時に、初回のお届け日と2回目のお届け日が決まります。
【お申し込み後最短でのお届け】
例:1月25日(水)に申し込んだ場合
1月28日(土)に初回が届きます。
2月28日(火)に2回目が到着いたします。
※離島や地域により、お申し込みから初回のお届け日が異なる場合がございます。
そして「注文する」ボタンをクリックしていただくと注文の完了です。
解約方法も後ほどしっかりお伝えします!

注文履歴や領収書の確認方法は?
注文履歴は、右上の赤いボタン「マイページ」をクリックしていただくとご確認いただけます。

↑下にスクロールしていただくと、過去にご注文いただいた商品が全て一覧で出てきます。

↑「詳細を見る」をクリックしていただくと、領収書のダウンロード画面が出てきます。
こちらの緑の「領収書/購入明細書」をクリックいただくと、詳細ページへ移行します。
「詳細を見る」下記にて、現在の注文状況や配送日時もご確認いただけます。
お届け予定日の変更方法
定期コースの次回の配送予定日の変更は、公式サイトよりマイページにログインしていただきます。

「定期一覧」を開いていただくと、ご購入いただいている定期購入が一覧で出てきます。
お届け予定日を変更したい定期コースをクリックし「詳細を見る」をクリックしていただくと、商品の詳細ページが開きます。

↑そして、「次回お届け予定日変更」をクリックしていただくと、変更可能な日にちが出てくるので選択してください。

「登録する」で完了です!
お届けサイクルの変更方法
定期便を使っていても、いつもより早くなくなってしまったり、今月はちょっと残ってしまったりすることもあるかと思います
そんな時はお届けサイクルの変更もできるので、あなたのペースに合わせて調整していただけます。

「登録する」をクリックしていただくと、完了です!
お届け先の変更方法
お届け先を変更したい場合も、公式サイトのマイページから簡単に変更ができます。

【お届け先変更の手順】
- 「KYOGOKU PROFESSIONAL」にログイン
- マイページをクリックし、「定期一覧」をクリック
- お届け先を変更したい定期コースの「詳細を見る」をクリック
- 「お届け先変更」をクリックすると住所変更ページが開きます
- 住所を変更し、「登録」で完了です。
解約方法
定期コースに入会する時は、退会方法もしっかり知っておかないと不安ですよね。
半額以下でスタートで来て、何ヶ月は続けないといけないなどの縛りも無いのですごくお得ですよね。
ずっとお得に続けていただけるプランばかりなので、ぜひ試してみたい商品やお気に入りの商品があればご入会いただければと思います。

【解約の手順】
- 「KYOGOKU PROFESSIONAL」にログイン
- マイページをクリックし、「定期一覧」をクリック
- 解約したい定期コースの「詳細を見る」をクリック
- 解約手続きに進んでいただけます
単品商品も定期便購入が選べるようになりました
以前までは定期便専用商品のみの販売でしたが、現在はすべての単品商品が定期便ご利用が可能になりました!
単品の定期便購入方法
購入方法をご説明いたします。
例えば、プレミアムオキシ6%を定期便で購入したい場合・・・

プレミアムオキシ6%の購入画面です。
通常の注文の下に「お得にお届け便」と表記があります。こちらが定期便です。
通常が1936円の商品が、定期便にすることで1742円とお得になります。

クリックしたら〇が青くなり、定期便が選択されました。
この状態で数量を決めて、オレンジの申し込むボタンを押します。

お届け先やカード情報を確認して、よければスワイプして注文をします。
これで注文が完了です。
注文済みの定期便確認方法
まずはログインしてマイページを開きます。

マイページ内の「定期注文」をクリックします。

今継続中の定期注文が表示されます。
「利用中」が青く囲われているものが現在継続中の注文です。右側の「停止中」をクリックすると停止済み(解約済み)の定期注文が表示されます。
この、利用中の商品の写真部分や商品名部分をクリックすると、定期注文の詳細が確認できます。
こちら↓

詳細を開くとこんな感じです。
- 次回の数量の変更ができます
- 次回お届け日の変更ができます
- 次回のお届け先の変更ができます
- 次回の支払いカードの変更ができます
お届けサイクル:定期便配送日の変更

上記の②の「次回お届け予定日」をクリックします。
すると、現在から90日先までの日付がでてくるので、変更したい日付を選びます。

選んだら変更するをクリック。

変更前の定期配送予定から変更後を改めて確認して、あっていれば黄色の「変更する」をクリックします。
これで定期便の配送変更は完了です。
上記だと次回が4/11ですが、その後はまた1ヵ月間隔で配送されます。
定期便解約
定期便の解約も簡単です。
「マイページ」→「定期注文」→利用中の定期注文の詳細を開く
このページになります。

一番下の「定期おトク便を停止する」をクリックすると・・・

キャンセル理由を選択して、「登録をキャンセル」をクリックするとキャンセル完了です。
今回だけお休みしたい場合は下の「代わりに次の配達をスキップする」を選ぶことで1ヵ月お休みも可能です。

キャンセルした後もまた簡単に再登録ができるので気軽に単品の定期便をお試しください。
定期購入の入会方法や解約方法のまとめ
今日はKYOGOKUの定期便についてお伝えしました。
私も今まで他社の定期便、定期コースに申し込んだことはありますが、満足したものはありませんでした。
解約するまでには半年続けないと解約できなかったり、解約金がかかってしまったり、お得なのは最初だけなんてこともよくありますよね。
最初は半額以下で試していただき、2回目も割引率が高いです。
そしてずっと割引価格のまま送料無料で自宅に届くので、お得感しかないという嬉しいお声もいただいています。
もっとKYOGOKUの商品で皆様を幸せに、美しくなっていただくために今後も企業努力をしてまいります。
よろしくお願いいたします。

- SALON RYU代表
- ロンドンでの世界大会優勝
- KYOGOKU ACADEMY主宰
- KYOGOKU PROFESSIONAL代表
- SNSフォロワー総数100万人以上
21歳で「salon ryu」を開業。
2018年にはロンドンで行われたInternational Visionary AwardのCut&Colour部門でグランプリ受賞し、世界一の美容師の称号を得る。
プロの美容師のための商材ブランド「KYOGOKU PROFESSIONAL」の立ち上げや、美容師のためのオンライン学校「KYOGOKU ACADEMY」の主催など、美容業界の発展に尽力している。