KYOGOKUprofessionalより発売されている、KYOGOKU IROMEヘアカラーシリーズについて、今回はラベンダーシルバーに配合されている成分をほぼすべて解説していきます!
Contents
KYOGOKU IROMEヘアカラーとは?
14色からなるこのIROMEヘアカラーは、低アルカリでローダメージ設計でありながら透明感のある発色を実現したヘアカラーになっています。
また、IROMEヘアカラーにはほかのカラー剤には無い画期的なシステムを採用しています。
それが「KG OPTICAL ACTIVITY SYSTEM」です。
KYOGOKU IROMEのKG OPTICAL ACTIVITY SYSTEMとは?
IROMEカラーシリーズに採用されている、オプティカルアクティビティというシステムは、日本語に置き換えると光学活性(こうがくかっせい)という意味になります。
主に3つの働きが合わさってこのシステムを構築しています。
①KGダイヤモンドブリーチでベースをつくる
IROMEカラーは、ダブルカラーで最大の効果を発揮する染料の選定をしています。
そのため、ダブルカラーのベースを整えるためのブリーチ剤にもこだわりを持っています。
開発したブリーチ剤は、一度でしっかりとリフトアップをさせながら、ケアブリーチのような仕上がりを実現させています。
②KGカラーで透明感のある色をつくる
後ほど詳しく解説していきますが、カラー剤に配合する染料も通常とは異なる作り方をしています。
殆どのカラー剤は、8トーンが1番発色がでるように調整されていることが多いですが、IROMEヘアカラーにはそもそもトーンの表記がありません。
ベースをリフトアップさせた髪の毛に、いかに透明感のある色が作れるかを基準に色味の調整を行っています。
そのためカラー剤をキャンバスの絵に色を塗るかのように、色味を自由に操ることが可能になっています。
技術者の腕次第で、無限の可能性を秘めたカラー剤と言えるでしょう。
③KGカラーシャンプーでしっかり長持ちさせる
ダブルカラーの大きなデメリットは、髪の毛の元々ある色素を取り除いているため、褪色が比較的早いという点です。
IROMEカラー剤は低刺激でローアルカリ処方なので、褪色の原因となるダメージも軽減させています。
ただそこで終わらせるのではなく、施術後の色味の持続にも着目しています。
そこで開発したのがKYOGOKUカラーシャンプーです。
染めた色味に合わせて使い分けられるように3種類を開発。
カラーシャンプーに配合されている染料は単色ではなく、リフトアップした髪の毛に残ってしまう黄ぐすみなどを取り除くパープルを配合しています。
これにより、透明感のあるヘアカラーを崩すことなく、色味を長持ちさせることができるように設計されています。
これらのシステムを通して、光り輝くような透明感のあるヘアカラーを常に実現できるように作られています。
IROMEヘアカラー 低刺激で透明感のある理由
IROMEヘアカラーが、低刺激で透明感のあるカラーが実現できる処方は以下の3つです。
IROME①ペリセアキレート
「キレート」は邪魔な金属イオンを封鎖して、ヘアカラーを綺麗に見せる作用があります。
このキレート効果は、エデト酸塩という成分が関係しています。
さらに浸透促進作用のあるペリセアという成分が、染料を定着させてヘアカラーをより綺麗に見せる働きをしてくれます。
IROME②ローアルカリモイスチャー
ローアルカリモイスチャー処方は2つの働きからなっています。
マイクロアルカリ(低アルカリ)
IROMEヘアカラーシリーズはアルカリ度2.0〜3.4という数値です、
これは従来のヘアカラーと比べ、約2分の1程度ですので、それだけ低ダメージと言えます。
モイスチャー(保湿)
コレステロールやレシチン(リン脂質)という成分が髪に柔らかさを与えてくれます。
さらにカチオン化ポリマーという成分が、毛髪を保護する働きを持っているので、髪の毛にツヤを与えてくれるのです。
IROME③ダブルコンフリー
このダブルコンフリーとは、刺激緩和の作用があるコンフリーエキスが、1剤と2剤を合わせることにより従来品の約2倍の量になることから名付けられています。
ブリーチ毛に対して使用することを想定しているIROMEヘアカラーは、ブリーチをよくされるお客様のことも考えて低刺激処方にしているのです。
この3つの処方を組み合わせることで、透明感のあるヘアカラーと低刺激という、普通では対照的な2つの働きを両立させているのです。
IROMEヘアカラーラベンダーシルバーの有効成分(染料)
ここからは、IROMEヘアカラーラベンダーシルバーの有効成分を、1つずつ細かく解説していきます。
成分から色味を知って考えるという他ではなかなかない切り口で、ーの特徴を追求していきますね!
その前に染料の種類を知っておこう!
1剤と2剤を合わせて染める、酸化染毛剤に使用される染料には、
- 直接染料
- 染料中間体
- 調色剤(カップラー)
これらの3つのグループに分けられます。
酸化染毛料は、この3つの酸化染料の種類や組み合わせを変えることで、染毛色を大きく変化させることができます。
特に調色剤(カップラー)との組み合わせが、最終的な仕上がりに大きく影響します。
調色剤(カップラー)は、水に溶かしただけではほとんど無色で、そこに過酸化水素水をまぜたとしてもほとんど変化はありません。
しかし、ここに染料中間体を加えると、染料中間体単独の色とは異なる色に発色します。
調色剤(カップラー)は単独では酸化されても発色しませんが、染料中間体と組み合わさることによって、重合して発色するのです。
その組み合わせにより色にバリエーションをもたせることができます。
このように、色を調節するができるということで、カップラーは調色剤と呼ばれます。
ではこのことを踏まえて、有効成分を1つずつ解説していきます!
パラフェニレンジアミン
最も歴史のあるヘアカラー染料で、染料中間体に分類されます。
同じ染料中間体である「硫酸トルエン-2,5-ジアミン」と似た色域を持っていますが、パラフェニレンジアミンの方が暗く染まりやすく、白髪のカバーや赤み寄りの発色が得意な染料です。
ファッションカラーでは、ピンク系~レッド系などの赤系や、ブラウン系などを中心に、オレンジ系~バイオレット系も含めた暖色系全般に用いられることが多いです。
塩酸2,4‐ジアミノフェノキシエタノール
青系が得意なカップラーです。
少量で暗く沈みやすいため、青みのある色でもごくごく微量配合される場合が多いのがこの染料の特徴です。
配合量によって、様々な色を作り出すことができます。
5‐アミノオクトクレゾール
赤みが得意な染料中間体です。
染料中間体と反応するときは、鮮やかな色が出しやすい反面、分子量が小さく褪色しやすいのが特徴です。
αーナフトール
紫系や赤系が得意である。
「塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール」と似た色域をもつカップラーですが、α-ナフトールの方が発色は淡いのが特徴です。
有効成分をまとめるとどんな色味になる?
有効成分に記載されている染料をまとめると
☑染料中間体
パラフェニレンジアミン
5‐アミノオクトクレゾール
☑カップラー
塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール
αーナフトール
このように分類されます。
赤系が得意な染料中間体をベースに、青や紫が得意なカップラーを配合することで、ラベンダーのような赤紫系の色に調整しています。
IROMEヘアカラーラベンダーシルバーの仕上がり
ベースのトーンが違う毛束にラベンダーシルバーを単品で染めた結果がこちらです。
ベースの明るさによって大きく違いが出る結果となりました!
19レベルの髪の毛に染めた場合は、かなり青を強く発色させられていますね。
オキシは3%で2倍希釈での結果ですが、それでもしっかりと発色してくれるのは、かなり使いやすいのではないでしょうか?
14.5レベルの髪の毛に関しては、少し赤味が感じられるくらいの仕上がりとなりました。
ベースがブリーチ2回くらいの髪の毛に、ラベンダーシルバーを使用した結果が上の画像です。
このような色味は根強い人気がある色味なので、使い勝手がよさそうですよね!
ラベンダーシルバーのアルカリレベルと発色レベル
KYOGOKU IROMEヘアカラーにはアルカリレベルや色素の濃さの表記がありません。
初めて見た方は不思議に思ったかもしれませんが、これにはしっかりとした理由があります。
まず従来のヘアカラー剤には、各色にレベルが振り分けられていますよね?
例えばアッシュの8レベルのカラー剤であれば、アルカリレベルは8レベルまでリフトアップする量が含まれ、発色に必要なティントの量も8レベル相当のものが含まれています。
当然ながらバージン毛に対してヘアカラーをするのであれば、ベースのリフトアップに必要なアルカリ量を入れる必要があります。
しかし、ダブルカラーや既染部に色を入れる場合はリフトアップさせる必要はない訳なので、必要以上のアルカリ量になってしまい髪の毛に余計な負担をかけてしまいます。
IROMEヘアカラーがローアルカリ処方と言えるのは、各カラー剤に必要以上のアルカリを入れずに、さらに色素の量を多く入れる処方にしているからです。
そのため、IROMEヘアカラーのカラー剤に含まれるアルカリ量と色素の量は、レベルが同じではなくずれが生じます。
つまり、発色させる色素のレベルよりも高いアルカリを含まないのが、IROMEヘアカラーの最大の特徴です。
それではバージン毛を染められないのでは?と思われるかもしれませんが、そういった場合にはソフトクリスタルというライトナーを用意しています。
現代のヘアカラーに求められているのは、きれいに発色する色味です。
髪の毛への負担を限りなく減らしながら、しっかりと発色させるだけの色素を持ち合わせた新しいシステムを用いたカラー剤が、このIROMEヘアカラーシリーズです。
IROMEヘアカラーは使い込めば使い込むほどに、髪の毛に優しく高発色なヘアカラーの施術が可能になる、多くの美容師やお客様が求めていたカラー剤となっています。
ヘアカラーの常識は、このIROMEヘアカラーによって間違いなく変わっていくことでしょう。
アルカリレベル | 発色レベル |
Lv4 | Lv7 |
IROMEヘアカラーラベンダーシルバーまとめ
IROMEヘアカラーシリーズは、低アルカリで透明感のあるヘアカラーを実現させるために様々な工夫が施されています。
少し内容が難しくはなりましたが、カラー剤の染料の配合などを詳しく知る事で、よりレベルの高いカラー施術が出来るようになります。
2021年5月より京極琉のオファーを受諾しThe Diamond Kyogokuにディレクターとして移籍。
海外有力誌の表紙や巻頭特集を飾るなど国際的に活躍。
ヘアスタイリスト界のオスカー:NYのThe IBI Award2020で日本人初となるファイナリスト入りを果たし世界3位を受賞。
世界最大の美容の祭典:ロンドンのALTERNATIVE HAIR SHOW2021に於いて次世代のアーティスト20に選出。ヘアショーに出演。
2022年春夏ミラノコレクションで日本の2つのブランドでヘアメイクディレクターを務めた。
ヘアデザインの芸術的認知を目指して東京から世界に発信を続けている。