美容学校の講義よりも効果的?!美容師向け教育動画のメリットやSNSを紹介!

  • URLをコピーしました!

これまでの新人アシスタントといえば、毎日営業時間終了後に遅くまで残業して技術を磨き、帰るのは決まって終電というのが一般的でした。

しかし、新型コロナウィルスの影響により営業時間の短縮を余儀なくされ、満足に練習が出来なくなってしまった人も多いと思います。

普段なら先輩に細かく指導してもらえるにも関わらず、密回避の観点からあまり近づくことも出来ず、質問もしにくくなってしまったことでしょう。

そんな中で今人気を集めているのが「美容師向けの教育動画サービス」です。

▼この記事で分かる事▼

  • 動画教育サービスのメリット
  • 【サイト別】教育動画やSNSの紹介

こんなご時世だからこそ、非接触でも学べるコンテンツが多数誕生し、美容師の学習に役立っています

今回はそんな美容師向けの教育動画のメリットやSNSについてご紹介させていただきます。

練習時間が確保できず悩んでいるアシスタントの人にもオススメの内容になっていますので、是非最後までご覧ください。

目次

動画教育サービスとは?

教育動画

まず初めに動画教育サービスとはどのようなものかについてご紹介いたします。

「動画教育サービス」は新型コロナウィルスの影響により近年特に目立つ言葉となりましたが、実はコロナ前の2017年頃にはすでに誕生していました。

教育といえば、真っ先に思い浮かべるのが学校での授業だと思います。

学校での授業では、各教科の専門の先生が生徒の前で授業するようなスタイルですが、これだと同じ授業でも講師の質や外部環境によっても大きく差が生じてしまいます。

教育動画では全生徒が均一の授業を受けることができるので、教育における提供品質の差をなくすことに成功し、さらには以下のように様々なメリットを生み出しました。

動画教育サービスのメリット

コストパフォーマンスが高い

通常授業を行うには講師の人件費や場所代、それらを調整する人の人件費など、多くのコストが掛かります。

一度に参加できる人数にも制限があるため、募集が多い場合は複数回講義を開催しなければいけません。

しかし動画であればインターネットがあれば誰でも参加や視聴ができるので、人件費や場所代のコスト削減になります

何度でも見返すことができる

従来の授業であれば、メモに取ったものを見るしか手段がありませんでしたが、

動画であれば何度でも気になる部分を繰り返し観ることができます。

さらに技術の授業になると、後ろの席の人は講師の手元が見えにくく見逃すケースがありましたが、動画だとそれがないため大きなメリットと言えます。

いつでもどこでも視聴が可能

動画ならいつでもどこでも好きなタイミングで動画を視聴することができます。

例えば電車の中やカフェ等、隙間時間でも学習ができるので生産性が上がります。

授業の質が変わらない

通常の講義であれば担当の講師によって伝え方が違ったりしますが、動画だと

常に同じ質の講義を受けることができます。

さらには人気講師の講義も安価で受講することができるので、質の高い授業が安く受けられるメリットがあります。

また、動画であればテロップを活用して多言語に翻訳することもできるので、グローバルに技術を教えることが可能です。

【サイト別】教育動画やSNSの紹介

それでは実際にどのような教育動画があるのかをサイト別に紹介していきましょう。

まずは教育動画からです。

hairstudy

HAIRSTUDY株式会社は、「美容師業に携わる全ての人に効率的な学習環境と成長機会を提供し、教育格差を改善します」というミッションのもと2011年に設立された美容師向け動画教育サービスの会社です。

有名ヘアサロンオーナー・トップスタイリストが講師で、月額1,980円(税込)でカット・カラー・パーマの技術が学べます。

無料会員登録をすると、おすすめ動画を8本観ることができます。

hairstudyでは、カットやカラーの技術動画だけではなく、

サロン経営の課題についての動画も多数あるので、これから独立を考えている人にもオススメです。

HAIR CAMP

HAIRCAMP株式会社が運営しています。

主に以下の3つの内容で美容業界のスキルを身につけることができます。

1.ライブで学ぶ

コミュニケーション重視のライブ配信。

参加者同士で一つのテーマについて話し合ったり、講師に質問したりと、ライブならではのユーザー参加型。

レンタル配信は1動画単位で視聴することが出来るので、好きな配信のみ楽しむことができます。

2.録画で学ぶ

自分の学びたいコンテンツを選択して、ピンポイントに学習することができます。

レッスンに参加した日から一定期間動画の視聴が可能。

隙間時間など、自分のタイミングで好きに学べます。

3.読んで学ぶ

HAIR CAMPの非公開の動画をダイジェスト記事として読むことができます。

美容業界についての様々な情報を発信しています。

24時間いつでも学べる環境にあるのがメリット。

コンテンツはカラー・カット・パーマ・アレンジ・フォト/ムービー・ブランディング・着付・エステ・集客とかなり豊富に取り揃えています。

b-ex palette

こちらは料金が「月定額¥990(税込)見放題」とかなりコスパが高いのが特徴です。

気軽に始めることができ、さらに本格的に学びたい人にはコミュニケーション重視のLIVEを主体とした「都度課金」のものもあるので、実践的な技術を習得することもできます。

b-ex paletteは主に以下のような人にオススメです。

サロン経営者

スタッフの技術レッスンを強化したい・教育担当スタッフの負担を軽減したい・空き時間を有効活用したい・働き方改革を進めたい

美容師/美容学生

技術レベルを上げたい・トレンドの技術を知りたい・空き時間を有効活用したい・地方在住でなかなかセミナーに参加できない・ブランクがあり感覚を取り戻したい・フリーランスで学びの機会が減った・リアルな現場の技術を学びたい美容学生

STUDY360/BEAUTY

STUDY360/BEAUTYの特徴は何といっても動画を360°の角度から観れることです。

有名スタイリストの技術を好きな角度から観ることができます。

料金は月額2,980円(税別)〜と少々高いですが、1回のセミナー費用より安く、人気で技術力のある美容師の技術が360°好きな角度から視聴出来る動画サイトはかなりお得といえます。

動画はカット・カラー・パーマ・アレンジなどがあり、スタイリストやアシスタントだけではなく、講師側にもオススメの内容となります。

kyogokuアカデミー

京極琉をはじめとした一流の美容師たちが講師を務めるオンラインスクール。

一般的なオンラインスクールと大きく違うのはインプットだけではなくアウトプットまで出来てしまう仕組みがある事です。

SNSなどの自己ブランディングに必要な知識が学べたり、個人で戦っていく為のノウハウが学べるところが魅力。

アンダー21・・・月額2000円で見放題の動画は150本
アドバンスクラス・・・月額9800円で見放題の動画は250本

コースは2種類あるのですが、もっとお得に楽しめるようになりました!

それは、月額1100円のkyogokuファミリー会員になることです!

月額1100円でアドバンスコースと同等の学びが可能になりました。

即戦力となれる知識と技術がオンライン上でもしっかりと学ぶことができるスクールです。

SNS

オンラインセミナーや月額料金を払うことに抵抗がある人はまずはSNSで気軽に学ぶようにしてみましょう。

主流なSNSをまとめてみました。

Instagram

SNSといえばInstagramですね。

今や美容師さんはお客様を集客するために日々お店の情報を更新しています。

もちろん、お店のアピールだけではなく、技術やアレンジ動画も沢山載せていますので、手軽に学ぶことができます。

#カット動画 #カット技術 #カラーレシピ など、ハッシュタグで検索すると多数の投稿が観られます。

オススメのInstagram人気アカウントは、以下の通りです。

1.@kyogokupro_official

キョウゴクカラーで人気のキョウゴクの公式アカウント。

創始者の京極流さんは2018年にはロンドンで行われたInternational Visionary AwardのCut&Colour部門でグランプリを受賞しており、特にカラーに関する投稿が人気です。

自社製品の紹介がメインではありますが、正しいヘアケアの方法や美容に関するマメ知識、スタッフのモチベーションアップの方法まで様々なジャンルの投稿から学ぶことができます。

その為、キョウゴク製品を持っていない人でも参考になるアカウントです。

2.@lipps_mens

こちらは誰もがご存知のLippsが運営しているメンズに特化したアカウントです。

スタイリングの方法やトレンドカラー、美容師へのオーダー方法など、お客様に向けての発信がほとんどですが、メンズヘアの流行を知るために押さえておきましょう。

Pinterest

続いてはPinterestです。

「Pinterest(ピンタレスト)」とはWebサイト上にある画像を集めてブックマークできるWebサービスで、2008年にアメリカで生まれました。

まだまだ海外の画像がメインですが、日本の動画も徐々に増えてきています。

「hair style trends」「haircut inspirat」などで検索すると最新の海外トレンドスタイルや関連画像が多数でてくるので、インプットとして活用できます。

また、好みの内装や店の雰囲気の画像を集めておくと、将来独立してお店を持つ際にイメージを伝えることができるので、言葉では伝えにくい雰囲気を共有するのに便利です。

YouTube

最後はYouTubeです。

もちろん美容師向けの動画も多数存在しています。

YouTubeではカットやカラーの動画だけではなく、確定申告の方法や事務手続きの方法など、技術以外の事についても学ぶことができます。

ただし個人が投稿している内容は主観や視聴数を伸ばすためのデフォルメがされていることもあるので、全てを鵜呑みにしないように注意しましょう。

今の時代、無料でも学べる場所は山ほどあります。

まずはSNSで情報を集めてインプットすることから始めましょう。

まとめ

コロナ禍で満足に練習が出来ない今、教育動画を観て学習するという選択肢もあります。

まずは、SNSで情報収集、その後教育動画に登録して本格的に学ぶとより効果的かもしれませんね。

自分のライフスタイルや求めるスキル、情報に合ったものを見つけてスキルアップに繋げてみてください。

この記事を書いた人
井尾充将
井尾 充将
  • 2022/2月オープン予定「&chaLme」代表
  • 美容学校の技術講師
  • 2年連続ホットペッパービューティー
     人気スタイルランキング全国1位(140万人中)
東京の有名店HAIR DIMENSIONにて技術を学ぶ(有名雑誌のヘアメイクなど担当)。
美容師向けの技術講習会多数こなし、全国的なCM撮影のヘアメイクも担当。
現在は美容学校の技術講師を担当し、2022年2月には自身が代表を務めるヘアサロンをオープン予定。
美容師としての社会的地位を向上させる為に日々研究中。
シェアお願いします
  • URLをコピーしました!
目次