美容師になるには?費用はどのくらい?学校の選び方

美容師 費用
  • URLをコピーしました!

いまや、ヘアースタイルだけではなく、メイクやファッションのコーディネートなど、美に関すること全てに携わる職業として、世代を超えて人気のある美容師ですが、なる為にはどんなことが必要になるのでしょうか?
今回は、美容師になる為に必要なプロセスと、かかる費用について解説していきます。
美容学校を選ぶポイントについても解説しますので、どう選んでいいか迷っている方は参考にしてみてくださいね!

目次

美容師になる為には何が必要??

美容師 費用
美容師として、美容室で働く為には、厚生労働大臣か、各都道府県知事が認めた養成施設で、必要な教育を受けたのちに、美容師の国家試験に合格する必要があります。

美容学校の種類は大きく2種類

美容学校は、大きく分けて2種類の通い方があります。
ひとつは平日に毎日通学する全日制の昼夜間課程、もうひとつは通信教育がベースとなる通信課程です。
さらに全日制の昼夜間課程は、昼間部と夜間部に分かれています。
昼間部の場合は2年間、夜間部の場合は2年〜2年半の期間通うこととなります。
入学のタイミングは、高校を卒業した学生がそのまま入学できる、4月の場合がほとんどです。
入学願書の受付が、前年の10月頃にスタートします。
それまでの間に、資料請求やオープンキャンパスに参加するなどで、自分に合った学校を選ぶようにしましょう!
全日制の学校の中には、秋に入学を受け付けているところもあります。
しかし、かなり少ないのが現状ですので、通学可能な場所にもしもあれば、検討してみてください。
通信課程の場合は、入学のタイミングが年に2回、4月と10月です。
入学の条件に、美容室で見習いとして働いている事が条件となっている事がほとんどですので、募集要項などをしっかりと確認しておきましょう。
通信課程への入学後は、自宅に課題が送られてきます。
その課題を定期的に提出し、添削を受け学んでいきます。
また、課題の提出以外にも、スクーリング(面接授業)もありますので、自宅から通える範囲の学校を選ぶ事も大切です。
昼夜間課程、通信課程共に、必須の科目とは別に、選択科目の授業も用意されています。
ここで、各校のカリキュラムの特色が大きく変わってくるので、自分がやりたいこと、興味がある事かどうかをチェックしましょう。
入学試験や面接など、各校で入試の内容が異なりますが、いずれも難易度はそれほど高くありません。

美容専門学校に入学したら?

美容師 費用
無事、自分に合った専門学校に入学出来れば、必要なカリキュラムをこなし、美容師の国家試験に必要な知識と技術を身に付けていきます。
全科目を履修し終えると、国家試験を受ける事が出来ます。
無事に合格することが出来て初めて、美容師免許の申請を行うことが出来ます。

美容学校(美容師の養成施設)の学費の相場は?

美容学校に通い卒業するまでにかかる学費は、学校によって差があります。
これは、学校によって特色を出すためのカリキュラムにかかる費用が学校ごとに異なる為です。

履修過程別 学費の相場

履修課程学費(全期間合計)履修期間
昼間課程200~300万円2年間
夜間課程150~200万円2年~2年半
通信課程50~70万円3年間

通う学校の過程によっても差が生じやすいです。

昼間課程の学費

一般的には昼間課程が一番学費が高いです。
これは、他の課程に比べて、時間を多く使えます。
その時間を使って、国家試験対策のほかに、ネイリストの検定やメイクの検定が取得できる授業を行なったりなど、美容師としてのセンスをさらに磨いたり出来るのです。
ただ、その分授業料や使用する教材が増えるので、どうしてもほかの過程に比べ高額になってきます。
また、学校によっては、海外研修があるところもあり、ほとんどの場合、学費とは別で、研修費用を積み立てで用意したりします。
必ずしも参加しなければいけない訳ではありませんが、せっかく入学するなら行きたくなるはずなので、自分の予算と合っているかは選ぶポイントとして持っておきましょう!

夜間課程課程の学費

夜間課程は、昼間過程にくらべて学費が安くなっています。
夜間課程の場合、夕方から授業が始まるため、使える時間に制限があります。
そのため、国家試験対策に特化したカリキュラムの組み方になるため、その分割安となります。
国家資格以外の勉強はいらないという方や、昼間は働いている方などは夜間課程も選択の一つとなりますが、受け入れている学校がかなり少数です。
通学が可能な範囲に学校があれば、検討してみても良いでしょう。

通信課程の学費

通信課程が全課程のなかで学費は1番安く抑えられます。
これは、設備費や教員の人件費など、費用をかなり抑えることが出来るためです。
その分、受けられるカリキュラムが最小限に設定されているので、自分から学ぶ姿勢が無ければ試験合格が難しくなります。
履修課程によって、学費以外にも特徴が異なるため、学費だけで決めるのではなく、自分に合った履修課程を選ぶようにしましょう!

美容師の国家試験の合格率と掛かる費用

美容師 費用
美容師の国家試験の合格率と掛かる費用はどれくらいなのでしょうか。

美容師の国家試験の合格率

国家試験は年に2回、春と秋に行われます。
試験内容が筆記試験と実技試験に分かれており、そのどちらにも合格する必要があります。
どちらかに落ちても、次の試験の場合のみ、不合格だった方の試験のみ合格すれば免許の申請が可能となります。
春の試験で80%程度の合格率、秋の試験で50%程度の合格率となっています。
ここまでの差が生じるのは、春の試験には昼間課程の学生が多く受験し、秋の試験には通信課程や昼間課程で春の試験で不合格になった人が受験する為です。
この数字から見ても、受ける授業カリキュラム数が多いほど、合格率も上がる傾向にあるようです。
しかし、通信課程でも高い合格率の学校も存在しますので、ホームページやパンフレットで合格率を調べるか、理容師美容師研修センターのホームページで確認してみましょう。

美容師の国家試験にかかる費用

美容師の国家試験を受験するためにかかる費用は、受験手数料2万5千円です。(筆記と実技併せて)
基本的には、受験に必要な費用はこれだけですが、実技のカット用のウィッグなどは1体1万円以上する高価なものですので、本番さながらの練習を本番用のウィックでする場合は練習にお金もかかる事を覚えておきましょう。

学校以外でも学ぶ姿勢が大事

美容師 費用
憧れの美容師になるためには、国家試験を合格することも大切ですが、そのほかにも学ばなければいけない事が多くあります。
学校では学べない、美容師のリアルな現場を覗いてみたい方は、京極アカデミーがおすすめです。
日々変し続ける流行を先取りし、発信し続けることが重要になってきています。
これからの美容師に必要なことが学べるアカデミーになっていますので、のぞいてみてくださいね!
美容師 費用

京極アカデミー

お知らせ

また、KYOGOKUの公式LINE@をご登録いただくと、プレゼント企画などのお得な情報をお届けします‼
少しでも気になった方は、お気軽にご登録くださいね♪

この記事を書いた人
井尾充将
井尾 充将
  • 2022/2月オープン予定「&chaLme」代表
  • 美容学校の技術講師
  • 2年連続ホットペッパービューティー
     人気スタイルランキング全国1位(140万人中)
東京の有名店HAIR DIMENSIONにて技術を学ぶ(有名雑誌のヘアメイクなど担当)。
美容師向けの技術講習会多数こなし、全国的なCM撮影のヘアメイクも担当。
現在は美容学校の技術講師を担当し、2022年2月には自身が代表を務めるヘアサロンをオープン予定。
美容師としての社会的地位を向上させる為に日々研究中。
シェアお願いします
  • URLをコピーしました!
目次