ヘナと聞くと、植物系のカラー剤なので何だか髪にやさしそう、そんなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
もちろんそれはメリットでもありますが、実はデメリットも少なからず存在します。
これからヘナで白髪染めしたい人は特に気になることをまとめてみました。
この記事では、
- ヘナでの白髪染めは本当にいいの?
- メリットやデメリットが知りたい
- どれくらいの頻度で染めるのが正解?
など気になる悩みを解決していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
ヘナカラー白髪染めはどんな人におすすめ?
ヘナは植物性のヘアカラーです。
ヘナで白髪を染めるのはおすすめなのか、そう聞かれると人によっておすすめの場合とそうでない場合があるので一概には答えられません。
ではどんな人におすすめで、どんな人は控えた方がいいでしょうか?
メリットとデメリットを見ていくことで、その理由が見えてきますよ。
ヘナカラー白髪染めのデメリットとは?
まずはデメリットから見ていきましょう。
髪や頭皮に優しいといわれるヘナ、一般的なヘアカラーとは違い化学物質が入っていないので穏やかな染まりあがりに。
つまり、長時間おかないとなかなか色が入らないことがデメリットのひとつです。
忙しい人にとっては、少しでも早く染まってほしいものですが、植物の色素で着色していくので待つしか方法はありません。
さらに、色を抜くことができないので、髪色を明るくしたい人には不向き。
黒髪はヘナで染めても黒髪のままなので、白髪率によって同じ色で染めても見え方が変わります。
一般的なカラー剤と比べると、色味が少ないというのもデメリットです。
特にヘナ100%のものになるとオレンジが強くでるので、赤味が苦手な人にはあまりおすすめできません。
植物でできているがゆえに、草木かぶれをおこすこともあるのです。
ヘナカラー白髪染めのメリットとは?
たくさんデメリットが上がってしまいましたが、メリットもちゃんとあるんです。
植物性ということがデメリットもあげられましたが、それゆえに安心して使えるというのがメリットになります。
また、頭皮に負担が少ないのも嬉しいポイント。
一般的にカラー剤で刺激を感じるという人は、塗布の際に根元ギリギリを狙う必要があります。
刺激の心配のないヘナを使えば通常通りに塗布できるので作業効率もUPするのです。
さらに、ヘナは髪にタンパク質を補ってくれるので、使うたびにしなやかで艶のある髪にしてくれます。
一般的なカラー剤では使うことでダメージがでてパサつきが気になるものですが、ヘナで染めたら逆にコシやハリを感じられる人もいるのです。
ヘナカラー白髪染めの頻度とは?
では、ヘナで白髪を染める頻度はどれくらいでしょうか。
答えは一般的な白髪染めと同じでOK、です。
白髪は根元が伸びてくると、どうしても新しく伸びた部分が気になってきます。
毛先が退色するよりも根本が気になる方が早いので、早い人だと1ヶ月おきくらいで染めるようです。
一般的な白髪染めでもいえることですが、白髪が多いほど伸びた白い部分は目立ってくるので、気になりやすくなるでしょう。
ヘナカラー白髪染めのやり方とは?
ヘナが一般的なカラー剤とは染め方も異なります。
まず、ヘナは粉で用意されていることが多く、ぬるま湯で溶いて使用します。
ヘナのペーストができたら、髪を分けながら気になる根元部分にのせるように塗布していきます。
このとき水分が少なすぎると染まりが悪く、多すぎると垂れてくるので、ほどよい量を調整してください。
特に白髪の気になる生え際や分け目はたっぷりのせて、その後ラップで抑えておきましょう。
毛先まで染める場合は最後に残ったヘナを全体に揉みこんで髪をまとめます。
全体を塗り終わったらラップを巻いてヘナの指定時間、放置します。
放置後はしっかりとシャワーで流してシャンプーをしましょう。
ドラッグストアでおすすめのヘナカラー白髪染め
ヘナはドラッグストアでも気軽に手に入るアイテムです。
そのため選ぶときに、しっかりとした知識がないと失敗してしまう場合も。
ドラッグストアでヘナを購入するときに価格だけで判断してはいけません。
ヘナが100%でない成分であれば、化学物質を混ぜたケミカルなヘナカラー剤です。
天然にこだわっているのであれば避けた方が無難でしょう。
ヘナカラー白髪染めは美容室の方がいい?
結論からいうと、どんなカラー剤を使うとしても美容室で染めた方がクオリティーが上がります。
ヘナは毛先についてもダメージが気にならないので、もちろんセルフでも推奨されているアイテムではありますが、やはりきれいに染めたいというなら美容室です。
ただ、できるだけコストを抑えたい、とりあえず染まればいいという人はもちろんセルフでやってみるのもいいでしょう。
美容室で染める場合は、伸びた部分をしっかり的確に塗布し、毛先は時間差で色味をまた調整して塗布するので自分ではできない仕上がりになります。
自宅の床や壁が汚れる心配もなく、手間の部分を考えても美容室の方が私はおすすめです。
ヘナカラー白髪染めのまとめ
植物性で化学物質を使ってないがゆえに、カラーのバリエーションが少ないですが、ダメージを気にしなくていいところが魅力のヘナ。
インディゴなどは染めてすぐに求める色にならないこともあるため、セルフでする場合はしっかりと説明を読んで理解してから使いましょう。
アレルギーが気になる場合はパッチテストも忘れずに。
悩みをまとめると、
- ヘナで白髪染めするとダメージが気にならない
- メリットは天然成分、頭皮や髪に穏やか、たんぱく質が補える、セルフでも比較的簡単
- デメリットは草木かぶれを起こす場合がある、髪を明るくできない、時間がかかる、中には100%ヘナでないものがある
- 染める頻度は一般的な白髪染めと大差ない
ということがわかりました。
メリット・デメリットをわかった上で選択していきましょう。
KYOGOKU公式ラインでは様々なキャンペーンや情報を配信しています。
こちらもチェックしてみてくださいね。
- ファーマプロダクト講師(薬剤師国家試験対策予備校)
- 薬局薬剤師・派遣薬剤師
- 美容専門学校講師
- DI(製薬企業のCC担当)
- 美容師国家試験対策YOUTUBE国内最大登録者数を保有
薬剤師の国家試験対策予備校の講師の資格を持つ薬剤師。 現在は美容専門学校の講師を務める。 生徒アンケートでは、全教員中1位で生徒満足度は99.5%という質の高い授業を行い、学校の国家試験対策のリーダーを務める。 現在は自身が開設した美容師の国家試験対策YOUTUBEチャンネルを運営。 美容師国家試験対策チャンネルとしては、国内最大の登録者数。 また、KYOGOKU ACADEMYの学科主任も務める。