ハイライトでショートヘアを魅力的に!入れ方やカラーを紹介

本ページはプロモーションが含まれています

ハイライトはショートとの相性がよく、入れ方によって様々なデザインが可能です。

入れ方で髪型の影響が変わってくるので、知れば狙ったスタイルが作れます!

今回は、インナーハイライト、シークレットハイライト、糸ハイライトなど今話題のハイライトを紹介。

ハイライトの基本的なところから解説していくので、きっとなりたいスタイルがみつかります。

目次

ハイライトとは?

ハイライトとは?

ハイライトとは部分的に明るい筋を入れて、スタイルに立体感を出す技法です。

全体を明るくするわけではないため、ダメージを抑えてこなれ感をだしたり、髪に動きをだしたりできます。

  • ハイライト細い→馴染む
  • ハイライト太い→目立つ
  • コントラスト弱い(明度差が小さい)→馴染む
  • コントラスト強い(明度差が大きい)→目立つ

ハイライトの幅が細かい細かいほどナチュラルになり、逆に太ければメリハリがでます

コントラストが大きければベースとの差がしっかりでるのでハイライトの筋が見えやすく、小さければ自然な立体感がでます

どんなスタイルに持っていきたいかで、ハイライトの入れる場所や幅、そしてコントラストを決めていくことになります。

ハイライトとショートは抜群の相性

ハイライトとショートは抜群の相性

野暮ったさがなくなる

ショートにするとなんとなくのっぺりしてしまう、という人も多いのでは?

ハイライトを入れることでそんなショートの野暮ったさを消してくれるんです。

重めのショートの場合、ワントーンだと特に野暮ったさがでやすいです。

表面の長さがある程度ある場合が多いので重めのスタイルは髪を動かしたり、ふんわりさせたりすることが難しいのですが、それをハイライトが補います

ハイライトがいい感じの立体感をプラスするので軽やかなスタイルに見せてくれるのです。

重めマッシュのスタイリングでオイルをつけて梳かすだけ、という場合でも表面の毛流れに立体的なコントラストを生み出すので、ただ梳いただけなのにおしゃれ。

野暮ったい印象がなくなり、こなれ感のあるスタイルに導きます。

髪に動きがでる

表面にレイヤーが入った軽めのシルエットのショートでもハイライトは相性◎。

短い髪は束感を出してワックスなどでスタイリングすることが多いですが、そこにハイライトが入ることでより動きや立体感をプラスします。

動きを出すスタイルの場合は表面だけでなく、動きがみえやすいサイドや襟足などにもハイライトを入れておくとバランスがいいでしょう。

ハイライトを入れるときはどの部分を動かしたいかを計算した上で施術をしていきます。

動きを出したいときは太めよりも細めのハイライトのほうが相性がいいですよ。

髪が動くたびに見える場所が異なるので、自然なカラーの変化を楽しむことができます。

白髪が目立ちにくい

白髪はどうしてもベースの色素がない状態からのカラーになるので褪色も早く、気づくとキラキラしてしまいます。

ワントーンで染めた場合、明らかに白髪部分が明るくなってくるので、少し時間が経つと白髪が目立ってきます。

しかし、ハイライトを入れておくとハイライトとベースの髪色のコントラストが白髪のキラキラをわかりにくくしてくれるため、伸びてきても目立ちにくいというメリットに。

白髪が多い部分、目立ちやすい部分を把握して、その周辺に馴染ませるようにハイライトを入れると全体的に目立ちません。

白髪をハイライトに活用するのも1つのテクニックです。

白髪の生え方や量を考えて、ハイライトのデザインをしていきましょう。

ショートに似合うハイライトの入れ方

インナーハイライト

インナーハイライト

髪の内側、ダウンスタイルでは見えにくい部分に隠すように入れたハイライトです。

インナー部分だけだのですが、少し太めに入れると見えたときにかわいいでしょう。

コントラストが強いハイライトを入れて、耳にかけたときに目を引くようなスタイルにするのも人気です。

オンとオフで髪型を切り替えられるので、幅広い世代から支持されています。

耳周りや襟足付近に忍ばせるとこなれた印象になります。

シークレットハイライト

シークレットハイライト

ハイライトは入れたい、でも派手になりたくない、そんな人におすすめなのがシークレットハイライトです。

髪全体に細くハイライトを入れることで、より自然な立体感や透明感を出すスタイルになります。

学校や職業柄派手にできないときにもぴったり。

ナチュラルな印象になるので、ハイライト初心者でも挑戦しやすいスタイルになります。

全体にハイライトを入れているので、スタイリングを変えると表情の違いを楽しめます。

ローライトとセット

ローライトとセット

ベースの色よりも暗い色を入れるローライトは、ハイライトと一緒にデザインすることでよりコントラストを強くします。

ショートだと髪の長さが短いので、ハイライトでのデザインにも限界がありますが、ローライトを組み合わせることでさらにデザインの幅が広がります。

暗い・ベースの色・明るい、この3通りの色味が合わさることで、複雑な立体感を表現します。

重めスタイルも軽めスタイルもどちらでも入れることが可能です。

グラデーション

グラデーション

グラデーションと組み合わせることでバレイヤージュスタイルに。

毛先に向かって明るくなるグラデーションはそのままでも美しいですが、ハイライトをプラスすることで立体感も表現します。

外国人風スタイルにしたい人にもおすすめです。

根元がダークルーツになるので、時間が経って根本側が伸びてきても気になりにくいのも魅力のひとつ。

糸ハイライト

糸ハイライト

シークレットハイライトと似たような感じですが、その名の通り糸のように細く入れるハイライトスタイルです。

細いので一見わかりにくいですが、入れることによってナチュラルな立体感を演出します。

自然な動きを演出したい、ハイライトを入れているのがバレたくない、という人にもおすすめです。

毛流れを強調させることができるので、動きをださない重めスタイルのときもこなれ感をだしてくれるでしょう。

ショートに似合うハイライトの色

黒髪×ハイライト

黒髪×ハイライト

子どもっぽく見えがちな黒髪でも、ハイライトを入れることでグッと大人な印象に変身します。

黒髪なので10トーンでもコントラストはつきますが、あえてブリーチしてがっつり明度差をだすのもおしゃれです。

どのようなイメージにしたいかによっても入れ方は異なるので、じっくりと担当美容師さんと相談して決めましょう。

ベースが黒髪なので比較的ダメージは気にすることなく、思い切ったデザインができるのも魅力です。

伸びてきても根元が気になりにくいので、長く楽しめるデザインにしてみるのもいいでしょう。

重たく見えがちな黒髪に動きや立体感をだすのにハイライトの相性はぴったりです。

明るめ×ハイライト

明るめ×ハイライト

明るめヘアカラーとの相性も◎。

ベースがかなり明るくてハイライトが目立ちにくいときは、ローライトも一緒にデザインするとメリハリがでます。

コントラストがつきにくい場合、色味の変化で目立たせることも可能です。

ハイライトを目立たせるためにベースに色味を足してデザインするとよりこなれ感がでるでしょう。

全体が明るい髪を少し明度を落としてハイライトを入れたい場合は、ハイライト部分にブリーチをつけるのではなく、ハイライト部分以外をトーンダウンする方法で施術することでダメージレスでデザインをつくることもできます。

ハイライト×ショートヘアについてのまとめ

ショートでのハイライトはすごく相性がよく、入れ方によって様々な雰囲気になることがわかりました。

  • ハイライトは幅やコントラストで雰囲気が変わる
  • ハイライトは白髪を目立たなくできる
  • ショートに似合うハイライトデザインはたくさんある

重めスタイルでも軽めスタイルでもハイライトで雰囲気がグッとおしゃれに変わるので、ぜひ似合うハイライトデザインを見つけてくださいね。


この記事を書いた人
井尾充将
井尾 充将
  • 2022/2月オープン予定「&chaLme」代表
  • 美容学校の技術講師
  • 2年連続ホットペッパービューティー
     人気スタイルランキング全国1位(140万人中)
東京の有名店HAIR DIMENSIONにて技術を学ぶ(有名雑誌のヘアメイクなど担当)。
美容師向けの技術講習会多数こなし、全国的なCM撮影のヘアメイクも担当。
現在は美容学校の技術講師を担当し、2022年2月には自身が代表を務めるヘアサロンをオープン予定。
美容師としての社会的地位を向上させる為に日々研究中。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次